34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2021-03-22 03月22日-06号

SUP料金設定に当たっては、購入金額や今後の利用見込み者数耐用年数のほか、近隣事業者金額も参考にした。また、これは上限利用料金であるため、実際の利用料金は、この範囲内で指定管理者と協議して設定するとのことでございました。 委員から、「全体的に料金が高くないか。SUPについてどのような方法でPRするのか。」

四万十市議会 2017-06-21 06月21日-04号

また、農繁期と重なることから、人手不足になったりすることも課題であるとお聞きしておりますし、作付する種につきましては特殊なものであるため、購入ルートの確保や購入金額の問題もあるようです。一番高い種は㎏(キログラム)7,560円と、かなり高額になることもお聞きしておりますので、現段階では課題も大変多いことから、取り組みは難しいのではないかと考えております。 

四万十市議会 2016-12-13 12月13日-03号

上下水道課長補佐宮村佳三) 公共下水道事業購入している未供用用地となっている用地購入金額は約1億7,000万円、面積は約7,500㎡となっております。 ○議長矢野川信一) 上岡 正議員。 ◆6番(上岡正) ほかの土地についてはいいんですが、そういうことで跡地利用についてもご答弁求めませんが、十二分に失敗から学ぶようにひとつお願いしときます。 ただ今回3つだけ取り上げました。

土佐市議会 2016-06-13 06月13日-02号

これらの防災器具土佐市として、補助金をつけて地震の際の延焼を防ぎ、炊き出し等を速やかにでき得るようにすべきと思いますし、かまどベンチは購入金額が高額ですので、自主防災組織又は自主防災組織連合組織補助をしていくことも考えてみてはいかがでしょうか。市長にお伺いいたします。 ○議長黒木茂君) 板原市長

四万十市議会 2015-12-10 12月10日-02号

教育次長学校教育課長矢野依伸) 給食費の中での米の購入の占める割合でございますけれども、平成26年度の実績でございますけれども、食材購入総額1億60万円のうち、米の購入金額は約1,210万円、率にしまして約12%でございます。それから、購入的なことでございますけれども、中村地域西土佐地域、それぞれ別で購入をしております。それぞれの地域食材購入を行っておるところでございます。 

四万十市議会 2015-06-22 06月22日-02号

教育次長学校教育課長矢野依伸) 平成26年度の購入金額、ちょっと量はちょっと把握が難しいもので金額ベースでお答えをさせていただきます。 地産地消の率でございますけれども、四万十市内産の率でいいますと、米は100%(パーセント)でございます。野菜につきましては約65%、果物類につきましては7%、肉類は約3%というふうになっております、主なものでございますけれども。 以上でございます。

四万十市議会 2009-12-11 12月11日-03号

プレミアム商品券ざまにえいけんに関しましては、今年5月に四万十市商店街振興組合連合会購入金額に2割のプレミアムを上乗せした商品券を販売したところ、販売日から4日間で売切れるなど大変好評でした。中心市街地協賛店約250店舗で約6,000万円分が使われて訳ですが、額面額以上の消費効果が得られたと考えております。

四万十市議会 2008-12-15 12月15日-05号

肥料飼料緊急対策金額での補助金額は決められておりますけれども、その中で肥料では1万円から30万円に対して10%の補助金と、飼料では1万円から60万円の上限というふうに決められておりますが、農業者として農家の位置付けが決められていないような気がする訳ですけれども、購入金額の申請をすれば、全ての人が補助金を受けられるような仕組みであると理解をしておりますが、そのような理解でよろしいでしょうか、再度お

高知市議会 2008-03-14 03月14日-05号

また,国の補助金を受ける場合も国の史跡指定が必要となるわけでございますが,この国の史跡指定を受けた場合も,その土地購入金額の2割を本市が負担することとなります。また,建物補修,復元につきましては,その半額が市の負担となりますので,現在の本市の財政上ではこの土地を買い上げて建物補修,復元することはなかなか困難であると,そのように考えております。御理解を賜りたいと思います。 

いの町議会 2007-12-10 12月10日-01号

地方自治法施行令第167条第2項の規定により、四国情報管理センター株式会社を相手方として、購入金額691万4,460円で売買契約を締結するに当たり、いの町議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき議会議決を求めるものでございます。 議案第115号町道路線認定に関する議案でございます。 

  • 1
  • 2